2025年3月7日 法改正情報 2025年度の労災保険料率について 労災保険率は、業種ごとに定められており、業種ごとの過去3年間の災害発生状況などを考慮し、原則3年ごとに改定されています。 2025年度(令和7年度)の労災保険率は、変更ありません。(前年度と同率) 2025年度の労災保険 […]
2025年2月28日 コラム 育児介護休業法の改正と事業主の対応について【2025年10月編】 育児・介護休業法が、2025年4月1日、10月1日と段階的に改正されるため、事業主は、就業規則の見直しなど、事前に準備しておくことがあります。 今回は、2025年10月施行編をまとめました。 なお、2025年4月施行編は […]
2025年2月28日 コラム 2025年に育児介護休業法改正の内容と事業主の対応について【2025年4月編】 育児・介護休業法が、2025年4月以降、段階的に改正されます。 事業主は、就業規則の見直しなど、事前に準備しておくことがあります。 ポイントをまとめましたので、参考にしてください。 育児・介護休業法の改正のポイント(20 […]
2025年2月27日 法改正情報 2025年度(令和7年度)協会けんぽの保険料率・介護保険料率の改定について 全国健康保険協会(協会けんぽ)健康保険料率及び介護保険料率が3月(4月納付分)から改定されます。 ※組合管掌健康保険については、各健康保険組合で保険料率が決定されます。変更内容や変更時期はご加入の健康保険組合にご確認くだ […]
2025年2月20日 法改正情報 2025年度(令和7年度)雇用保険料率について 厚生労働省より、2025年度(令和7年度)雇用保険料率が公表されました。 ●失業等給付等の保険料率は、労働者負担・事業主負担ともに5.5/1,000に変更になります。 (農林水産・清酒製造の事業及び建設の事業は6.5/1 […]
2025年2月8日 コラム 2025年の労務に関する主な法改正について 2025年(令和7年)に施行予定の労務に関する主な法改正について、時系列順にご紹介します。 ご担当者の方は参考にしてください。 2025年1月1日施行 1.労働安全衛生関係における一部手続の電子申請の義務化 以下の電子申 […]
2025年1月30日 法改正情報 2025年度の年金額の引き上げについて(厚生労働省) 2025年1月24日に厚生労働省から、2025年度(令和7年度)の年金額の改定についての通知がありました。 2025年度の国民年金・厚生年金の年金額は、法律の規定に基づき、前年度から1.9%の引き上げになるとのことです。 […]
2025年1月28日 法改正情報 厚労省・動画版「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」の公表 2025年1月10日に厚生労働省が「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」の動画を公開しました。 「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」は、働くときに最低限知っておいてほしい労働に関するルールを […]
2024年12月30日 法改正情報 労働安全衛生関係における一部手続の電子申請の義務化(2025年1月1日~) 2025年1月1日から、労働安全衛生関係における一部手続の電子申請の義務化されます。 電子申請が義務化される手続きは以下のとおりです。 □労働者死傷病報告 総括安全衛生管理者/安全管理者/衛生管理者/産業医の選任報告 […]
2024年12月10日 その他 年末年始休業のお知らせ 【年末年始の営業のご案内】 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 年末年始休業日 2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日 […]