2025年5月29日 更新情報 2025年度「算定基礎届の記入・提出ガイドブック」の公開について 日本年金機構が、2025年度(令和7年度)「算定基礎届の記入・提出ガイドブック」を公開しました。 算定基礎届の提出期間は、「7月1日(火)から7月10日(木)」です。 ガイドブックには、短時間労働者の記入例など、一般的な […]
2025年5月27日 更新情報 厚生労働省・2025年4月版労災保険の保険給付のパンフレット等の公開について 厚生労働省は、すべての被災労働者やご遺族が必要な保険給付等を確実にうけられるように、2025年4月版パンフレット等を公開しました。 事業所の担当者の方にとっても「労災に該当するかどうか」の判断の一助になる資料です。 担当 […]
2025年5月26日 更新情報 特定個人情報の適正な取扱いに関する資料集の公開について 2025年4月に個人情報保護委員会は、「特定個人情報の適正な取り扱いに関する資料集」を更新しました。 事業者向けには、「マイナンバーガイドライン入門」と「はじめてのマイナンバーガイドライン」があります。 また、2025年 […]
2025年5月20日 法改正情報 2025年4月以降の雇用保険等の受給要件の変更について 雇用保険では、被保険者が自己都合で退職した場合は、基本手当が支給されない「給付制限」があります。 2025年4月以降に、リ・スキリングのために教育訓練等を受けた(受けている)場合は、給付制限が解除され、基本手当を受給でき […]
2025年5月6日 コラム 2025年度の労働保険の年度更新について 2025年度(令和7年度)の労働保険の年度更新の申告・納付期間は次の通りです。 申告・納付期間:2025年6月2日(月)~7月10日(木)まで (5月中の受付はできません) 年度更新とは? 労働保険は、雇用保険と労災保険 […]
2025年4月30日 法改正情報 令和7年度版のキャリアアップ助成金のパンフレット等が公開されました 厚生労働省が、令和7年度版の「キャリアップ助成金」のパンフレットなどを公開しました。 キャリアアップ助成金とは、非正規雇用労働者のキャリアアップのために設けられた助成制度です。 非正規雇用労働者に対して、正社員化や処遇改 […]
2025年4月29日 法改正情報 厚生労働省の主な制度変更について(令和7年4月) 厚生労働省より、令和7年4月に実施される厚生労働省関係の主な制度変更の一覧が公開されています。 雇用・労働関係の変更は特に注意が必要ですので、ご確認ください。 主な項目は以下の通りです(抜粋)。 【雇用・労働関係】 ■出 […]
2025年3月31日 法改正情報 厚生労働省「育児・介護休業法のあらまし」について 2025年4月以降段階的に、改正育児・介護休業法が施行されることに伴い、厚生労働省が「育児・介護休業法のあらまし(令和7年3月版)」を公表しました。 こちらは、2025年4月1日、10月1日施行の改正育児・介護休業法に対 […]
2025年3月7日 法改正情報 2025年度の労災保険料率について 労災保険率は、業種ごとに定められており、業種ごとの過去3年間の災害発生状況などを考慮し、原則3年ごとに改定されています。 2025年度(令和7年度)の労災保険率は、変更ありません。(前年度と同率) 2025年度の労災保険 […]
2025年2月28日 コラム 育児介護休業法の改正と事業主の対応について【2025年10月編】 育児・介護休業法が、2025年4月1日、10月1日と段階的に改正されるため、事業主は、就業規則の見直しなど、事前に準備しておくことがあります。 今回は、2025年10月施行編をまとめました。 なお、2025年4月施行編は […]